Heartbeat Drawings are a series of works based on the clear-cut methodology of literally drawing lines in accordance with the beating of the heart.   Although this form of artistic creation is directly linked to the body, it involves none of the dramatic movements seen in action painting.   These drawings, in which a line oscillating at an amplitude of about one centimeter is endlessly drawn over the paper to form a pattern like the meshes of a net, are created through deep concentration and the controlled movement of the hand.  They can be simply characterized as condensed drawings of time as it is experienced from moment to moment.  But to discuss these drawings merely in terms of the existential concept of "imprints of living time" would be unduly one-dimensional.   Anyone who actually looks at these works would notice another factor that determines their quality: the perfectness of the drawings themselves.

  The world of drawing has its starting point in the encounter between the pen (or brush) that draws and the paper that is drawn on.   It is a world which unfolds as the pen comes into contact with and, little by little, violates the pure white surface of the paper.   At the moment of contact between pen and paper, a "vibration" that can even be called sensual should naturally occur.   Artists who have produced outstanding drawings, such as Cy Twombly and Agnes Martin, are very sensitive to this vibration created by the encounter between pen and paper and can express it in their works.  To create drawings of outstanding quality, artists must learn how to extract this vibration effectively.

  In the creation of his drawings, Sasaki imposes upon himself a certain discipline: the drawing of a line bit by bit in accordance with the beating of his heart.   The maintenance of this discipline requires tremendous concentration. For the artist to be able to practice it in a neutral state of mind, there is clearly no room to think during the act of drawing or to subject the thing being depicted to close examination. It could therefore be said that Sasaki first places himself outside the acts of "thinking about something" or "depicting something."   To avoid thinking or depicting is to create a vacuum.  By surrendering himself completely to this vacuum in the creative process, the artist seems to have succeeded in describing the secret tryst between pen and paper.  This is not a reflection of elaborate thought, nor is it an expression of the world depicted.   Consequently, it brings into relief the delicate charm that is the essence of drawing.   This completeness as drawing is surely another important aspect underlying Sasaki's works.

  Following this line of thought, it can be seen that Sasaki's drawings involve two kinds of vibration. One is the beating of the heart that brings about the creative process, while the other is the vibration of the drawing itself through the contact between pen and paper.   Sasaki's works are formed by these two different vibrational dimensions, creating a profound and unique world.   The beating of life invites the sensual pulsing of the drawing, which is in turn absorbed into the next beat.   In this process, the artist becomes a silent master of ceremonies conducting a dialogue between these two vibrations.   Sasaki has tried several different methods of presenting his drawings, but the essence of the series Heartbeat Drawings seems to be this continuous dialogue between two kinds of vibration conducted by a silent master of ceremonies.  The viewer, while being overwhelmed by the huge quantity of these tiny dialogues, may also find himself listening quietly and attentively to their soft murmuring.

Itaru Hirano / Curator, The Museum of Modern Art, Saitama, 2000 (from Heartbeat Drawing 1995-2000)
Translated by Richard Sams




Drawing 1999
All works © Heartbeat-Sasaki

テキスト:平野至/キュレーター

 SASAKIの「ハートビート・ドローイング」は、文字どおり心臓の鼓動に合わせて線を刻むという明快な方法論に基づく一連の作品である。 それは身体と直結した制作であるにもかかわらず、アクション・ペインティングに見られるような派手な身振りは全くない。 1センチほどの線の振幅が果てしなく編み目状に綴られていくこのドローイングは、集中力と制御された手の運動を通して生み出されていく。 簡潔に言ってしまえば、それは刻々と流れる生の時間を凝縮したドローイングと説明できる。  しかし「生きる時間の刻印」という実存的な概念だけでこれらのドローイングの評価を語るのは、あまりにも議論を平坦にしてしまう。 実際に作品に向き合って見れば、これらの作品の質を決定付けているもう一つの要因、ドローイングそれ自体の完成度に誰もが気付くはずだ。

 ドローイングは、かくペン(あるいは筆)とかかれる紙との出会いで始まる世界である。ドローイングとは、 紙の白地にペンが触れてその無垢な拡がりを少しずつ侵していくことによって生まれていく世界である。本来そこには両者の触れあいから生じる、 官能的とも言える震えのようなものがあるはずだ。優れたドローイングを制作する美術家、例えばサイ・トゥオンブリやアグネス・マーチンなどは、 紙と筆の接触が生み出すこの震えを敏感に感じとり、作品に表すことができるのである。つまり、優れたドローイングを制作するには、 美術家はその震えを効果的に抽出する手段を身につけなくてはならないのである。   SASAKIの場合、ある規律を自分に課してドローイングを行う。心臓の鼓動に合わせて線を小刻みにひくという規律である。 この規律の遵守は極度の集中力を要する作業でもある。一定の規律に淡々と従う制作のため、ドローイングの最中は考えながら制作したり、 描くものを吟味する余地はないはずだ。いわばSASAKIのドローイングの制作は、何かを思考することや、 何かを描くことの外部にいったん身を置いていると言えるであろう。

 思考することと描くことの外に出る。それは空白な状態を作り出すことに他ならない。SASAKIはこの空白の状態に身を委ねて制作することで、 紙とペン自体にその密やかな接触を語らせることに成功しているように思える。こみいった思考を反映させたものでもない。描かれた世界を表現したものでもない。 だからこそドローイング本来のデリケートな魅力が顕在化しているのである。このドローイングとしての完成度こそ、 SASAKIの作品を支えるもう一つの重要な要素ではないであろうか。  このように考えると、SASAKIのドローイングは二つの振動と関わっている。一つは制作の契機となる心臓の鼓動であり、 もう一つはペンと紙の接触によるドローイング自体の震えである。SASAKIの作品はこの異なる次元の二つの振動によって織りなされており、 幅のある独特の世界を築いているのである。生の鼓動がドローイングのあの官能的な震えを誘い、その震えは次の鼓動へと吸収されていく。 そして制作するSASAKI自身は、両者の対話を進行させていく無言の司会者なのだ。一連の作品の提示の仕方について、SASAKIはこれまでいくつかの方法を試みてはいるが、 連作「ハートビート・ドローイング」の本質は無言の司会者による、これら二つの振動の連続する対話にあるように思える。 見る者はこの小さな対話が綴られた膨大な量に圧倒されると同時に、その連なる対話の小さなざわめきにそっと耳をかたむけることになるであろう。

平野至/キュレーター・埼玉県立近代美術館、2000年(Heartbeat Drawing 1995-2000より)




Drawing 1999
All works © Heartbeat-Sasaki